<< | 2025 年05 月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >>
Updated
2025.05.10 (Sat)
2025.05.10 (Sat)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Updated
2011.06.22 (Wed)
2011.06.22 (Wed)
よっしーです
梅雨真っ最中で
ますます暑さが
増して来ました
来月ぐらいから
電気料金とガスが値上げになりますね(+_+)
そのうえで
毎月の光熱費を抑える
手段のひとつに
オール電化や
ガスのエコジョーズ
ありますが
どちらがいいのか・・・
使用する側の家族構成や
生活環境によって
違ってきます
今打ち合わせ中の
新築工事の
お客様にも
ランニングコスト等の問い合わせがありますが
出来る限り
エコを心がけて
間違いないのない提案・
提供を進めて行こうと
思います
梅雨真っ最中で
ますます暑さが
増して来ました
来月ぐらいから
電気料金とガスが値上げになりますね(+_+)
そのうえで
毎月の光熱費を抑える
手段のひとつに
オール電化や
ガスのエコジョーズ
ありますが
どちらがいいのか・・・
使用する側の家族構成や
生活環境によって
違ってきます
今打ち合わせ中の
新築工事の
お客様にも
ランニングコスト等の問い合わせがありますが
出来る限り
エコを心がけて
間違いないのない提案・
提供を進めて行こうと
思います
PR
Updated
2011.06.20 (Mon)
2011.06.20 (Mon)
こんにちは、高橋です
昨日は父の日でしたね
僕は娘から、キティちゃんのパンツを貰いました
ちょっと可愛い過ぎて照れますが、
せっかくの娘からのプレゼントなので、
しっかり履かして貰いです。
ありがとう

昨日は父の日でしたね

僕は娘から、キティちゃんのパンツを貰いました

ちょっと可愛い過ぎて照れますが、
せっかくの娘からのプレゼントなので、
しっかり履かして貰いです。
ありがとう

Updated
2011.06.18 (Sat)
2011.06.18 (Sat)
毎日雨が続いて嫌になりますね。
今週私はしたの娘の病院通いで忙しかったです。
明日は父の日ですが何か準備はしていますか?
家も特に「これっ!」って事は決まっていませんが、何かしなきゃとは思っています。
プレゼントしてもどうせ失くすので、大好きな食べ物をと考えています。
毎日頑張ってくれているお父さんに感謝しましょう。
NAGIでした
Updated
2011.06.17 (Fri)
2011.06.17 (Fri)
今日は子供が運動会の予備の予備の日です。
運動会当日(12日)が昼から雨で中止になり、半分は別の日にすることに
なったのですが、その日もあいにく雨で、今日決行するとの事です
今日は雨は大丈夫そうですね
昨夜はドラマのDVDを遅くまで見ていたので
ちょっと寝不足です・・・
今日は早めに寝ないとなぁ。
Updated
2011.06.15 (Wed)
2011.06.15 (Wed)
こんにちは
よっしーです
ついに
原発問題で
関西にも電力不足の影響が出てくる可能性が
あるようですね(+_+)
15%の節電・・・
テレビの主電源のoffや
エアコンの28℃設定
節電方法は
関西電力のホームページに書いてあるみたいですが
果たしてこの猛暑を
乗り越えられるか
不安です
電気に代わる
エネルギーは
今のところ
太陽エネルギーを電気に変える太陽光発電ですがまだまだ浸透していないのが現実です
市町村では
違いますが
太陽光発電を
設置すると市や府から
平成23年度から
補助金として
新築住宅だと/KW2万円
上限10万円
既築住宅だと/KW3万円
上限15万円だそうです
世界を見ても
ヨーロッパ諸国は
次々原発を廃止して
太陽光発電の
移行へ着手して行こうと
しています
補助金を活用して
考えていかないと
いけない時期なんでしょうね~
よっしーです
ついに
原発問題で
関西にも電力不足の影響が出てくる可能性が
あるようですね(+_+)
15%の節電・・・
テレビの主電源のoffや
エアコンの28℃設定
節電方法は
関西電力のホームページに書いてあるみたいですが
果たしてこの猛暑を
乗り越えられるか
不安です
電気に代わる
エネルギーは
今のところ
太陽エネルギーを電気に変える太陽光発電ですがまだまだ浸透していないのが現実です
市町村では
違いますが
太陽光発電を
設置すると市や府から
平成23年度から
補助金として
新築住宅だと/KW2万円
上限10万円
既築住宅だと/KW3万円
上限15万円だそうです
世界を見ても
ヨーロッパ諸国は
次々原発を廃止して
太陽光発電の
移行へ着手して行こうと
しています
補助金を活用して
考えていかないと
いけない時期なんでしょうね~