忍者ブログ
様々な現場の記録や、日常の出来事を大生のスタッフが綴ります。
<< | 2025 年05 月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >>
[86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96
Updated   
2025.05.15 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Updated   
2009.12.01 (Tue)
こんにちはよっしーです。今日から早いもので12月ですね 年末につれて、忙しくバタバタとなるのでみなさんも車の事故とかは気をつけて さて今回も前回に引き続き助成金制度の事を書きます バリアフリー工事を行った場合、つぎの条件を満たした方で 50才以上の方、要介護又は要支援の認定を受けている者、体が不自由な方又65才以上の者と同居している者  一定のバリアフリー改修工事 たとえば通路等の拡幅、階段の勾配の緩和、浴室改良をした方は、
改修工事後、つまり例をあげると平成21年4月1日~平成22年12月31日まで控除期間1年
控除率10% 控除対象限度額200万円 税制優遇か可能なのです。
PR
Updated   
2009.11.29 (Sun)
そのチャンです。
今週は、現在改装中のマンション完成すればお客様を探して欲しいという依頼を受けました。がんばってお客様を探したいと思います。
又、店舗の新築の着工が来月一日になりやれやれです。現在着工中の分は、年内完成に向けて順調に進んでいっています。登記の方の段取りを組んでいきたいと思います。
Updated   
2009.11.28 (Sat)
こんばんは。
現場管理のヒロです。
ちょっと添付してある写真みて下さい。
室内建具に誤って、こんな傷つけてしまったり…なんて事はありませんか?
ある程度の傷なら補修可能なんですよ。ある程度なら(笑)
完全に穴があいてしまったらダメですが、写真くらいまでならなおす事が出来るんです。
今の補修の技術って凄いですよ。長年この業界でいてる私でも驚くほどです。
室内の傷の補修なんかも一度考えてみてはいかがでしょうか。



Updated   
2009.11.27 (Fri)
こんにちは
先日、娘が7歳の誕生日でした
ローラースニーカー(ローラーシューズ?)を
プレゼントで頂いて、喜んで練習しています
ヘルメット、腕&ひざパッドをつけて
本格的に練習している姿はかわいらしいです(笑)
こつをつかんで、大分上手に滑れるようになってきました
私たちからは、オリジナル消しゴムを作れるオリケシ
というのをプレゼントしました
大喜びだったのですが、いざ作り始めると「でけへん!
ママが作ってーー」っと泣き出しました
根気がないなぁっと思いながら、私が作ることに・・・
想像以上に細かい作業で40分ぐらいかかって1個出来上がりました。
ちょっと子供には難しすぎたかな
Updated   
2009.11.26 (Thu)
こんばんは!浜口です。
最近寒くなってきましたね~(*_*)いややな~…笑
今日は久しぶりに写真を載せます!
この画像は新築木造平屋の外壁写真です。
この現場の外壁材料はサイディングを使っています!今週には外壁工事は終ります。
内装の方も一部の部屋が店舗になってるのでちょっと変わった家が出来ると思います。
大工工事の方はまだ来週もしているのでまた写真載せます!
それでは今から歯医者に行かないといけないのでこのへんで失礼します。
お疲れ様でしたm(__)m



カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[04/02 浪速のクマ]
[07/19 南海不動販売]
[07/11 売れる営業マン]
[06/10 よっしー]
最新記事
(05/08)
(04/27)
(04/17)
(04/10)
(04/03)
最新TB
プロフィール
HN:
株式会社大生
年齢:
47
性別:
男性
誕生日:
1978/01/08
職業:
建設業、不動産業
趣味:
寝る事、映画鑑賞
バーコード
ブログ内検索
カウンター
カウンター