<< | 2025 年05 月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >>
Updated
2025.05.14 (Wed)
2025.05.14 (Wed)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Updated
2009.06.24 (Wed)
2009.06.24 (Wed)
こんにちは
最近めっきり暑くなりましたね~
今頃の季節は特に雨も多くジメジメして暑いですよね
さて、話は変わりますが、最近僕の家の玄関のところに
ツバメが巣を作り赤ちゃんが生まれ5,6匹ぐらいですかね
毎日朝になると賑やかに鳴いています
親鳥が一生懸命餌を捕りに行って何往復も何往復も飛び回り
雛達に餌を分け与えている光景を目にします
赤ちゃん鳥のために一生懸命に飛ぶ親鳥をみて感動しました
でも、何日か経った日の事なんですが、夜 家に帰ると
一匹の雛鳥が足元に落ちていて、巣から落ちてしまっていたので
巣へ戻してあげました でも朝になるとまた、落ちていた一匹の雛鳥が
また落ちていたので、巣へ戻そうとしたのですが、すでに死んでしまって
いたので、凄く可哀相でした
ちなみに、近所の人が教えてくれたのですが
ツバメの習性としたら、親鳥は、自分の子供が生まれつき
体が不自由だったり病気だったりしたら、子育ての途中に巣から
捨ててしまうらしいのです
僕は知らなかったので、それを聞いてビックリしました
人間とは、また違う動物の厳しさを感じました
確かに弱肉強食の動物の世界弱い身体じゃ早かれ遅かれ、生きていけないのでしょうが・・・
今日もその親鳥は残りの子供達のために餌を捕りに飛び回っています
その親鳥の帰りを待つ子供たちは元気よく鳴いています
無事に巣立ちできたら、いいなぁ

最近めっきり暑くなりましたね~

今頃の季節は特に雨も多くジメジメして暑いですよね
さて、話は変わりますが、最近僕の家の玄関のところに
ツバメが巣を作り赤ちゃんが生まれ5,6匹ぐらいですかね
毎日朝になると賑やかに鳴いています

親鳥が一生懸命餌を捕りに行って何往復も何往復も飛び回り
雛達に餌を分け与えている光景を目にします

赤ちゃん鳥のために一生懸命に飛ぶ親鳥をみて感動しました

でも、何日か経った日の事なんですが、夜 家に帰ると
一匹の雛鳥が足元に落ちていて、巣から落ちてしまっていたので
巣へ戻してあげました でも朝になるとまた、落ちていた一匹の雛鳥が
また落ちていたので、巣へ戻そうとしたのですが、すでに死んでしまって
いたので、凄く可哀相でした

ちなみに、近所の人が教えてくれたのですが
ツバメの習性としたら、親鳥は、自分の子供が生まれつき
体が不自由だったり病気だったりしたら、子育ての途中に巣から
捨ててしまうらしいのです

僕は知らなかったので、それを聞いてビックリしました
人間とは、また違う動物の厳しさを感じました

確かに弱肉強食の動物の世界弱い身体じゃ早かれ遅かれ、生きていけないのでしょうが・・・
今日もその親鳥は残りの子供達のために餌を捕りに飛び回っています

その親鳥の帰りを待つ子供たちは元気よく鳴いています
無事に巣立ちできたら、いいなぁ

PR
この記事にコメントする