<< | 2025 年05 月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >>
Updated
2025.05.10 (Sat)
2025.05.10 (Sat)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Updated
2008.05.23 (Fri)
2008.05.23 (Fri)
今日はお見積りの件でお客様の所に行ってきました。
築年数は38年ぐらいで古いのですが、家を大切に使われている方なので、目立って悪いところはなかったのですが、2Fのベランダの窓が高い位置に付いていたので、もう少し低い位置に窓を入れ替えてほしいとの依頼でした。
やはり、昔に建てた建物は今の生活に不便なところがあります。家をキレイにするだけがリフォームではありません。快適に住んでいただく為にリフォームがあると僕は思います。
今日のお客様の質問でシロアリの防蟻工事は何時する時期なのですか?って言う質問を受けました。
確かに一度防蟻工事をしたら、5年間保障が付きます。でも何時工事をしたのか、覚えていないお客様もいてます。(工事をした時期をずっと覚えておくのも大変なお話ですが…)
結論から申しますと、期間がきれたら、工事を考えて下さい。大切な家の木材が食べられてしまいます。
木材は食べられたり、腐ってくると、木材の耐久性が極端に落ちます。そうなると、家の耐震性が損なわれるので、覚えていて下さいね<(_ _)>
今の時期がシロアリの活動が活発になる時期です。おどかすわけではないのですが、シロアリ、羽アリが出てきたら、調査だけでもお願いします。
大切な家は住まれている方が守って下さい。家は財産になるのですから <(_ _)>
早速お見積りを頂いた仕事に取り掛かろうと思います。
明日、明後日は泉佐野市新町の方で新築の現地説明会をします。時間がある方はお越し下さい。
宜しくお願いします。
築年数は38年ぐらいで古いのですが、家を大切に使われている方なので、目立って悪いところはなかったのですが、2Fのベランダの窓が高い位置に付いていたので、もう少し低い位置に窓を入れ替えてほしいとの依頼でした。
やはり、昔に建てた建物は今の生活に不便なところがあります。家をキレイにするだけがリフォームではありません。快適に住んでいただく為にリフォームがあると僕は思います。
今日のお客様の質問でシロアリの防蟻工事は何時する時期なのですか?って言う質問を受けました。
確かに一度防蟻工事をしたら、5年間保障が付きます。でも何時工事をしたのか、覚えていないお客様もいてます。(工事をした時期をずっと覚えておくのも大変なお話ですが…)
結論から申しますと、期間がきれたら、工事を考えて下さい。大切な家の木材が食べられてしまいます。
木材は食べられたり、腐ってくると、木材の耐久性が極端に落ちます。そうなると、家の耐震性が損なわれるので、覚えていて下さいね<(_ _)>
今の時期がシロアリの活動が活発になる時期です。おどかすわけではないのですが、シロアリ、羽アリが出てきたら、調査だけでもお願いします。
大切な家は住まれている方が守って下さい。家は財産になるのですから <(_ _)>
早速お見積りを頂いた仕事に取り掛かろうと思います。
明日、明後日は泉佐野市新町の方で新築の現地説明会をします。時間がある方はお越し下さい。
宜しくお願いします。
PR
この記事にコメントする