<< | 2025 年05 月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >>
Updated
2025.05.11 (Sun)
2025.05.11 (Sun)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Updated
2008.12.13 (Sat)
2008.12.13 (Sat)
森本です。
色々と忙しい時期がありまして、筆不精になっていたのですが(;一_一)スタッフに怒られ、また書いていこうと思います(会社で始めると言い出した張本人なので(ーー;))
3か月前まで働いていたスタッフ(ブログを見て頂いている人は分かると思うのですが)が大生で働く意思が無くなったと本人から伝えられました。(この時は内心凄くショックを受けたと思います)
若いスタッフでしたが、監督という仕事の才能はありました。ただそれを失ったというものでは無く、このスタッフはこれからどう仕事をこなしていくのか、また家族を養っていけるのか、それと信用していた事、これらが重なって、その時は苛立ちさえ感じていました。
僕はいつもやる気がなければ、仕事は続かないと思っています。だからこの時は「仕事を辞めなさい」としか言う言葉しかありませんでした。
確かに経営側と雇用される側では、中々意見が交わる事がありません。
僕なりにスタッフの事は考えてきたつもりなのですが、会社の現状況と仕事の割り振りを考えてスタッフに重荷を背負わす事は多々ありました。
辞めたスタッフは優秀です。まだまだ成長過程でこれからの人材だと思います。だから僕も一生懸命仕事を教えていきました。周りから早すぎるとの声もありましたが、若いスタッフだから、やる気があるから、これからの人材だから、と僕が思っていたので、多分この業界で同じ年数を働いている人達より、経験や知識は勝っていたと思います。後もう少し、もう少しで一人前になるところまで来ていました。
ただこれがいけなかったのかも知れません。これはこちら側が考えている事でスタッフにはキャパを越えての仕事量だったのかも知れません。
でも人づてに聞いた話ですが、この業界で大工をしていると聞きました。その点では安心しました。あとは一人前になってくらたら、申し分ないのですが。これは彼自身と雇っている会社の問題ですよね(^.^)
今回のこの出来事は僕の中で貴重経験だと思います。
僕も会社もまだまだ未熟です。でも今出来る事を精一杯頑張って仕事をやっていきたいと思います。
だから皆様この会社を温かい目でどうか見守って下さい<m(__)m>
次回は新しいスッタフの話をしたいと思います。
色々と忙しい時期がありまして、筆不精になっていたのですが(;一_一)スタッフに怒られ、また書いていこうと思います(会社で始めると言い出した張本人なので(ーー;))
3か月前まで働いていたスタッフ(ブログを見て頂いている人は分かると思うのですが)が大生で働く意思が無くなったと本人から伝えられました。(この時は内心凄くショックを受けたと思います)
若いスタッフでしたが、監督という仕事の才能はありました。ただそれを失ったというものでは無く、このスタッフはこれからどう仕事をこなしていくのか、また家族を養っていけるのか、それと信用していた事、これらが重なって、その時は苛立ちさえ感じていました。
僕はいつもやる気がなければ、仕事は続かないと思っています。だからこの時は「仕事を辞めなさい」としか言う言葉しかありませんでした。
確かに経営側と雇用される側では、中々意見が交わる事がありません。
僕なりにスタッフの事は考えてきたつもりなのですが、会社の現状況と仕事の割り振りを考えてスタッフに重荷を背負わす事は多々ありました。
辞めたスタッフは優秀です。まだまだ成長過程でこれからの人材だと思います。だから僕も一生懸命仕事を教えていきました。周りから早すぎるとの声もありましたが、若いスタッフだから、やる気があるから、これからの人材だから、と僕が思っていたので、多分この業界で同じ年数を働いている人達より、経験や知識は勝っていたと思います。後もう少し、もう少しで一人前になるところまで来ていました。
ただこれがいけなかったのかも知れません。これはこちら側が考えている事でスタッフにはキャパを越えての仕事量だったのかも知れません。
でも人づてに聞いた話ですが、この業界で大工をしていると聞きました。その点では安心しました。あとは一人前になってくらたら、申し分ないのですが。これは彼自身と雇っている会社の問題ですよね(^.^)
今回のこの出来事は僕の中で貴重経験だと思います。
僕も会社もまだまだ未熟です。でも今出来る事を精一杯頑張って仕事をやっていきたいと思います。
だから皆様この会社を温かい目でどうか見守って下さい<m(__)m>
次回は新しいスッタフの話をしたいと思います。
PR
この記事にコメントする