忍者ブログ
様々な現場の記録や、日常の出来事を大生のスタッフが綴ります。
<< | 2025 年05 月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >>
[128]  [129]  [130]  [131]  [132]  [133]  [134]  [135]  [136]  [137]  [138
Updated   
2025.05.17 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Updated   
2008.12.17 (Wed)


こんにちは~ ヨッシーです。 最近忙しく ブログ アップ出来てませんでした すみません・・・ 今日は、市内の設計士さんと面談しまして、結構有名な設計士の先生なんですよ
その 先生に家の図面を書いてもらいたいお施主様が多いようで、年末から、来年に かけて、すでに5人待ってる状態なんです
その先生のセンスとデザインにみんなが、惹かれるのでしようね 実際先生の作品て言っていいのかな 先生の書いた現場をみたのですが、やっぱり、目を惹きます  
才能あるひとは、やっぱり どこか違いを感じました~   そういう人は、話をしていても、おもしろし 頭の回転が速いですよねぇ
僕も少し見習って先生の作品で勉強しようと思います  

PR
Updated   
2008.12.16 (Tue)
こんにちは ジムジムです。
私はいつも自分のブログを書く前にスタッフのブログを見ます。昨日のなぎさんのブログで 餅つきの話をしていましたが ほんとに支度が大変で、なぎさんは昨年熱を出してしまいました。私は何も手伝う事が出来ず 本当の申し訳なかったです。料理はすべて なぎさんがします。なぎさんはとても料理が上手です。この間もなぎさんにストレス解消は何ですか?と尋ねると 料理をしている時っとニコリと笑ってました。どれだけ上手かと言いますと 特に魚 これは凄い どんな魚もなぎさんにかかればいろんな料理に変身夕方浜からあがった新鮮な魚を買出しに行き、まずはお刺身 どんな物でもさばいてしまいます。あんなに薄いかれいや小魚までも・・・。それにそんな凄技を100均の包丁でするんですよ 私はいつも新鮮な刺身を持って帰らせて貰ってます。うちの家族も凄く喜んでます。この会社に来て良かった事 ベスト1です あっ 社長すいません もう皆様もご存知。なぎさんは社長の奥さんで、社長はとてもお幸せですよね。最近 手抜き料理続きの私も見習わなければ・・・。 それでは今日はこの辺で失礼します。
Updated   
2008.12.15 (Mon)
 今晩は、NAGIです。今日は午後から数字とにらめっこしてました。年末は何かと忙しいですよね。
昼間仕事をしている奥様達は何時大掃除をするんですか?時間の上手な使い方が知りたいです。良かったら教えて下さい。
 昨日私は熱を出してしまい夕飯のから揚げを中2の娘に頼みました。卵かけご飯ぐらいしか出来ない子に・・・何だかんだと文句を言いながらシブシブ初めての揚げ物に挑戦してくれました。私が頼んだものの心配で横になって居れませんでした。しかし・・・思った以上にちゃんと揚がってて美味しかったです。
やればできるもんなんですね~。今まで自分が甘やかせてきたんだと反省しました。
今まではレトルトやカップ麺しかしなかったのに・・・ヘタしたら塩をご飯にかけて食べてた子が今回を機に料理に目覚めてくれたらいいな~と思っています。

27日に毎年恒例のもちつきをします。参加人数はたぶん50人位と見込んでます。
おでん、豚汁、から揚げ、巻きずしと準備も大変ですが「美味しい」と言ってもらえたら「頑張って良かった」と思います。今年も「美味しい」の言葉が聞けるよう買出しや調理を頑張ります。
皆さん想像できますか?もち米21kgとぐ事を・・・鶏肉15㎏揚げる事を・・・大根15本、卵60個、スジ肉2kg・・・その他ねりものを入れるおでんを前日から作ることを・・・大っきな学校給食のずんどうの鍋に2杯分の豚汁を作る事を・・・。気持ち良いですよ!豪快で・・・その作ったものが空っぽになる嬉しさは・・・。
何とも言えない位です。私は料理は上手とは言えませんが、作ったものを喜んで食べて貰えるよう本とか見て勉強してます。仕事には全く関係ないのですが・・・。
美味しい物を食べてる時って誰もが良い顔してますよね。その顔が見たいから・・・
よ~し!頑張るぞ~!! 
Updated   
2008.12.13 (Sat)
森本です。
色々と忙しい時期がありまして、筆不精になっていたのですが(;一_一)スタッフに怒られ、また書いていこうと思います(会社で始めると言い出した張本人なので(ーー;))
3か月前まで働いていたスタッフ(ブログを見て頂いている人は分かると思うのですが)が大生で働く意思が無くなったと本人から伝えられました。(この時は内心凄くショックを受けたと思います)

若いスタッフでしたが、監督という仕事の才能はありました。ただそれを失ったというものでは無く、このスタッフはこれからどう仕事をこなしていくのか、また家族を養っていけるのか、それと信用していた事、これらが重なって、その時は苛立ちさえ感じていました。
僕はいつもやる気がなければ、仕事は続かないと思っています。だからこの時は「仕事を辞めなさい」としか言う言葉しかありませんでした。
確かに経営側と雇用される側では、中々意見が交わる事がありません。
僕なりにスタッフの事は考えてきたつもりなのですが、会社の現状況と仕事の割り振りを考えてスタッフに重荷を背負わす事は多々ありました。
辞めたスタッフは優秀です。まだまだ成長過程でこれからの人材だと思います。だから僕も一生懸命仕事を教えていきました。周りから早すぎるとの声もありましたが、若いスタッフだから、やる気があるから、これからの人材だから、と僕が思っていたので、多分この業界で同じ年数を働いている人達より、経験や知識は勝っていたと思います。後もう少し、もう少しで一人前になるところまで来ていました。
ただこれがいけなかったのかも知れません。これはこちら側が考えている事でスタッフにはキャパを越えての仕事量だったのかも知れません。
でも人づてに聞いた話ですが、この業界で大工をしていると聞きました。その点では安心しました。あとは一人前になってくらたら、申し分ないのですが。これは彼自身と雇っている会社の問題ですよね(^.^)
今回のこの出来事は僕の中で貴重経験だと思います。
僕も会社もまだまだ未熟です。でも今出来る事を精一杯頑張って仕事をやっていきたいと思います。
だから皆様この会社を温かい目でどうか見守って下さい<m(__)m>
次回は新しいスッタフの話をしたいと思います。
Updated   
2008.12.11 (Thu)
こんにちは(゜▽゜)/
濱口です。
昨日から大阪の方の現場で内装の解体をしています。今の状況を添付しますねっ。
ホコリがすごくて鼻の中が真っ黒です(>_<)
昨日のお風呂は最高に気持ちよかったです。笑
多分、今日でほとんどの解体は終ると思うのですが…。
さて、また今から破壊してきま~す。
お疲れ様でしたm(__)m



カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[04/02 浪速のクマ]
[07/19 南海不動販売]
[07/11 売れる営業マン]
[06/10 よっしー]
最新記事
(05/08)
(04/27)
(04/17)
(04/10)
(04/03)
最新TB
プロフィール
HN:
株式会社大生
年齢:
47
性別:
男性
誕生日:
1978/01/08
職業:
建設業、不動産業
趣味:
寝る事、映画鑑賞
バーコード
ブログ内検索
カウンター
カウンター